入館ゲートのカードリーダーに学生証・職員証等を通すと、ゲートが開きます。カードが読み取れない場合は入館ゲートのインターホンを押してください。
詳しくは、利用案内入退館入退館ゲート
カウンターが開いている間は利用できます。資料の貸出も可能です。来館の際は、入館ゲートのインターホンを押してください。
詳しくは、利用案内入退館
病院カードでは入館できません。職員証は各自ウェブ申請することで発行されます。職員証受取前でも入館は可能です。入館ゲートのインターホンを押してください。
詳しくは、利用案内カード
カウンターが開いている間は利用できます。学生証等をお持ちください。
詳しくは、図書館を使う
ゲート横の「入館方法」の掲示を再度ご確認ください。また、カードの磁気不良が原因の場合もありますので、開館時間中はインターホンでお気軽に職員をお呼びください。
詳しくは、利用案内入退館入退館ゲート
閲覧席の利用、館内資料の閲覧・コピー・自動貸出機での貸出が可能です。カウンターは閉まっているため、予約本や文献等の受取、グループ学習室の利用はできません。
詳しくは、利用案内入退館時間外利用
1階のラーニングコモンズ、グループ学習室は会話可能なエリアです。
詳しくは、施設案内フロアマップ
視聴のみ(音を出さない・発話しない)の場合は、館内の閲覧席全席が利用可能です。発話が必要な場合は、1階のラーニングコモンズ、グループ学習室をご利用ください。
詳しくは、施設案内施設・設備
コピー機は1階の階段手前にあります。館内資料の複写専用のため、ノートなどのコピーやデータのプリントアウトはできません。
詳しくは、施設案内フロアマップ
ラウンジ含め、食事をする場所や自動販売機はありません。1階エレベーター前に冷水器があります。
貸出していません。ノートパソコンの館内貸出は可能ですので、カウンターへお申し出ください。
お忘れ物があった場合は、カウンターで一定期間お預かりしています。お問い合わせください。
学生証等と本をカウンターにお持ちいただくか、自動貸出機をご利用ください。自動貸出機は時間外利用の時間帯も利用できます。
詳しくは、利用案内貸出・返却貸出
よくあるケースとして、①本の置き方など手続方法に誤りがある、②館内利用限定の図書(赤い禁帯出シール付)を借りようとしている場合があります。自動貸出機の画面右側の手順、または貸出条件をご確認ください。
詳しくは、利用案内貸出・返却貸出
医学分館カウンターへご返却ください。正面玄関横のブックポスト、学内他館への返却も可能です。
詳しくは、利用案内貸出・返却返却
医学分館カウンターへ返却できます。ただし、歯学部図書室の本など対象外の資料もありますので、ご注意ください。
詳しくは、利用案内貸出・返却返却
MyLibraryで自分が借りている資料について確認ができます。また、返却期限日2日前に東北大メールアドレス宛にお知らせしています。宛先はMyLibraryから変更可能です。
詳しくは、利用案内MyLibrary
返却期限内に1回、貸出期間の延長が可能です。MyLibraryでの手続きが便利です。自動貸出機やカウンターでも手続きできます。
詳しくは、利用案内貸出・返却延長
星陵VPN接続をするか、学認で認証することで、ご自宅など学外でも利用することができます。
詳しくは、資料を探すツールガイドVPN
医学分館に論文掲載雑誌が無く、電子ジャーナルも見られない場合は、論文のコピーを取り寄せることができます(有料)。
詳しくは、利用案内コピー・取寄せ取寄せ(文献複写)
依頼先により料金等が異なるため、事前に正確な金額をお伝えすることはできません。複写料金(1枚約35~100円)に送料が実費でかかるため、目安として1件300円前後となります。
詳しくは、利用案内コピー・取寄せ取寄せ(文献複写)
医学分館カウンターまで取寄せて借りることができます(一部資料は対象外)。
詳しくは、利用案内コピー・取寄せ取寄せ(図書の取寄せ)
利用可否等を確認しますので、カウンターまたは運用係までお問い合わせください。
取り置きサービスは行っていません。直接ご来館の上、書架からご利用ください。
図書は、配架場所と請求記号を元に探すことができます。見つからない場合は、お気軽にカウンターへお声がけください。
詳しくは、ツールガイド図書・雑誌を探す
まずは資料の状態を確認しますので、カウンターへお持ちください。修理等で対応可能な場合と、弁償手続きをご案内する場合があります。
カウンターまたは運用係へご相談ください。一定期間探しても見つからない場合は、弁償手続きをご案内します。
東北大グループウェアの「ネットワークサービス」にあるマニュアル、よくある質問をご確認ください。または同ページのお問い合わせ先へ直接ご相談ください。
マニュアル掲載箇所の案内は、ツールガイドVPN・無線LAN
よくある原因は、①職員証発行対象外の方で図書館利用証を発行していない、②お持ちの図書館利用証/職員証の有効期限が切れている場合です。
①は利用証とMyLibraryの申請を、②はカードの更新手続きをお願いします。いずれも該当しない場合は、運用係へお問い合わせください。
利用証の申請は、星陵地区所属の方へ(星陵ネットワーク限定)図書館利用証
職員証の申請は、東北大グループウェア(SRP)
電子ジャーナルの利用にMyLibraryは必要ありません。学内ネットワークに接続することで利用できます(学外からアクセスする方法もあります)。
MyLibraryは、オンラインで本の予約や文献の取寄せ等の申込みができるサービスです。
詳しくは、資料を探す電子ジャーナル
データベースの利用に図書館利用証は必要ありません。学内ネットワークに接続することで利用できます(学外からアクセスする方法もあります)。
詳しくは、資料を探すデータベース
医学分館を通して購入した図書・雑誌は、研究室・医局では廃棄できません。医学分館へ返納の手続きが必要です。
詳しくは、星陵地区所属の方へ研究室等での手続き資料の返納・寄贈