因 液 發 備 (上 篇)
「因液發備」: 吉雄永章 述、 百百海鵬洋椿 編
吉雄永章
吉雄永章(耕牛) 1724-1800 (享保9-寛政12)。
江戸時代中期−後期のオランダ通詞・漢方医。代々オランダ通詞で、寛延元年大通詞にすすむ。またオランダ商館付医師から外科医学を学び、 吉雄流外科といわれる一派をおこす。
前野良沢、杉田玄白らを指導し、「解体新書」に序文をよせた。寛政12年死去。77歳。
備前長崎出身。名は永章。通称は幸左衝門、幸作。
訳書に「因液發備」など。(講談社 日本人名大辞典)
□
因液發備(上篇)
−東北大学附属図書館医学分館所蔵−
▲
貴重資料室
▲
医学分館