次郎って何者?医学分館で活躍中の次郎がここに至るまでの背景をまとめました。
誕生秘話
- ・医学分館の利用者の学習に役立ちたいという心を買われ2016年4月に青葉次郎として仮採用となった。2年の経験を積んで、2018年4月に晴れて本採用(公式キャラクター)に。そのコンパクトさと触り心地のなめらかさ、そしてシュールな絵面で職員や利用者をトリコにしている。
- ・生まれは大阪だが、物心つく前に宮城に来たので関西弁は全く喋れない。
- ・本採用に伴い、星陵キャンパスにゆかりのある名称へということで青葉次郎から改名となった。「星陵」襲名は、地道な活動が認められた証でもある。
キャラクターデザインコンセプト
医学分館カウンターにある人体模型を元に「青葉 次郎(あおば じろう)」としてキャラクターをデザインし、ポスターやTwitterでの広報に活用していました。
公式化により、「星陵」次郎、と名前が変わるに伴い、デザインに何かしら星を取り入れたいと考え、これまでのデザインを一新し宇宙をイメージした造りになりました。“人体には無限の可能性が秘められている”というメッセージも込められています。
キャラクターデザイン担当:医学分館職員 阿部美南子
略歴
- ・2016.03.15 -- 大阪から医学分館へやって来る
- ・2016.03 -- 館内貸出可能な人体模型としてカウンター勤務開始、ポスターなどに実写の姿を提供
- ・2016.04 -- Twitterの運用が開始し、メディアへの露出が増えるに伴い、デフォルメキャラが作成される
- ・2016.12~ -- 国試の学生のためにじろうダルマしおりを作成するなど、活動の場を広げる
- ・2017.09 -- 公式キャラクター化の検討がはじまる
- ・2018.04 -- 医学分館の公式キャラクター「星陵次郎」誕生
活動状況
現在、医学分館Twitterや館内掲示ポスターなど、広報の場で活躍しています。
季節やイベントにより変装もするので、お楽しみに!
2016~2019年度の活動状況をまとめています。
※画像クリックで大きい画像が表示されます。
2019年度の活動状況
2019年度セルフツアー
今年は新たに、たまご型シオリがもらえる「次郎エッグを探せ」も開催。
改修工事に伴う医学分館の閉館
改修工事に伴う医学分館の閉館・臨時図書室の開室などで、広報活動に奔走。本人も防災頭巾を被って臨時図書室へ引っ越しました。
附属図書館 Instagram
医学分館の広報担当として、附属図書館 Instagram にも登場。
Twitterでもいろいろな次郎をお届け。毎月カレンダーも作成してみました。
2018年度の活動状況
公式キャラクター就任
Twitterや館内の様々な広報活動が認められて、医学分館の公式キャラクターに就任。名前も『星陵次郎』となり、デザインも一新!
2018年度セルフツアー
去年からはじまった館内セルフツアー。今年も参加者多数!毎年デザインを少しずつリニューアル…
オープンキャンパス
初の試みでスタンプラリーを開催。広報担当の次郎にたくさん活躍してもらいました。職員のデザインした次郎スタンプ、今後も活躍してくれそうです。
図書館キャラクターグランプリ
国内最大の図書館イベントである図書館総合展。その中で開催される「図書館キャラクターグランプリ」に初参加し、見事「審査委員会特別賞」を受賞しました!次郎本人も会場へ向かい、キャラクター仲間と対面。
プロモーションビデオも作成しました。本編はこちら
掲示物など
日々進化し続けるTwtitterでの新刊情報お知らせ。国試応援ダルマも毎年恒例となりました。
2017年度の活動状況
2017年度セルフツアー
今までは職員が案内していた図書館ツアーをこの年からセルフツアーに。 冒険の書をもって医学分館を巡ってもらう。次郎は様々なチェックポイントで利用者を案内!
2017年度オープンキャンパス
医学分館っぽい、高校生が使えるもの…ということでしおりを配布!!
学生選書企画
毎年行われている学生選書。今年は次郎がサンタクロースに扮して企画を盛り上げました!
2017年度国試応援ダルマ
国試に向けて毎年ピリつく医学分館。そこで癒しと応援の次郎しおりを配布。2017年度は3色にしたけれどやはり定番の赤が人気。
2016年度の活動状況
次郎、医学分館へ到着
新設したグループ学習室で利用してもらおうと人体模型が医学分館に仲間入り。 コンパクトな外見とクールな表情とが絶妙に可愛い(?)と職員の間で人気者に。
利用促進・Twitter広報活動
次郎が医学分館の仲間となって間もなく、Twitterが始動。はじめは医学系図書館のアカウントだと認識してもらうために アイコンを次郎にしていたところ反響があり、Twitterをはじめ分館の広報に積極的に活躍しはじめる。
2016年度国試応援ダルマ
冬の始まりから医学分館は国家試験を控えた学生さんでピリッと引き締まる。頑張っている学生さんを応援したい! という気持ちから、次郎はダルマしおりに進化。冬の風物詩になる(予定)
掲示物など
その他館内のポスターやTwitterで様々な姿になり、医学分館の広報を支えている